bunty's blog

ググったこととか勉強したことのメモ

【まつもとゆきひろ氏 特別講演】若手エンジニアの生存戦略に参加してきました

Matzさんの若手エンジニア向けのお話を聞いてきました。

Matzさんはプログラミング言語rubyを作成したことで有名な方です。

 

聞いた内容をそのまま書くと長くなるので、聞いてみて重要だなと思ったポイントに

絞って自分なりの考えを踏まえてまとめていきたいと思います。

 

大前提

最初の方に大前提として、

死ななければ良いし人によって違うという話をされていました。

まあそりゃそうだよなと思いつつ、じゃあどうすれば良いのかということで、

パターン認識についての話をしていたのがなんだかんだ印象に残っています。

 

このパターン認識とはメタ戦略のことで、

1段抽象化させて物事を捉えることのようです。

アメリカのスタートアップで成功した人の多くは、

このパターン認識に特化しているという調査もあるそうです。

1段抽象化させて物事を捉えるというのは、

人によって違うというところにも関わってきますね。

 

例えばMatzさんがブログをおすすめしていたとして、じゃあ自分もブログを書こう!

とするのではなく、ブログを書くという行為を抽象化させて捉えることが重要。

つまり情報を発信するとかアウトプットするとか、そういったことが重要なんだなと

捉えられるかがこのパターン認識の話なんだろうと思って聞いていました。

 

Matzさんのアドバイス

ここに記載されている以外のアドバイスも結構ありましたが、

個人的に印象に残っているものを書きます。

先に思ったことを書いてしまうと、Matzさんのアドバイス

「人間の心理を知ること」に集約される気がします。

これを理解していれば、「やったほうが良い」or「やりたいこと」に

時間を使うことができるのではないかと思いました。

 

ちなみに「人間の心理を知ること」もMatzさんのアドバイスの1つです。


1. 自分を知る

これは自分が持っているスキルセットや強み、できないこととか興味があることなど。
自分の武器になりそうなことがあればそれを伸ばせば良いとのことでした。

一見ありきたりに聞こえるアドバイスではありますが、Matzさん自身が

プログラミング言語を作りたいという他の人には少ない欲求を追求したからこそ

今の立場にいるというお話を聞いてなるほどと。


単に強みを伸ばしましょうとかそういうんじゃないんすねと。

強み弱みは考える機会があったのですが、これからはニッチすぎる分野でも良いので

どんなところに強烈に興味をもてるのか考える必要がありそうです。

 

Q&Aで

「1万人いるうちの100番目に入るのと100人いるうちの1番になるのではどちらが良いか」

というものがあったのですが、やはり100人いるうちの1番との回答でした。

 

2. インプットとアウトプット

たくさんのインプットをするのも大事だけど、

それだけでは差別化要因にならないですよねって話です。

つまり他と差別化を取りたければアウトプットが必要ですと。

 

じゃあなんでアウトプットができないのか?というと心理的障壁が関わってくるそうです。
恥ずかしい、チャンスがない、、、
クオリティはとりあえず棚上げでまずはやってみる精神が大事。
人間の可塑性にかける、つまり人間は立場によって変わることはできるのだという言葉が印象的。

 

この話を聞いてこの記事を書いた次第です。

実はこんなところにも小さな差が生まれるのではないかと思いもくもくと書いてます。笑

 

3. 思い込みに自覚的になる

思い込みとはキャッシュのようなもの。

全てのことに理由を考えるとすごく時間がかかるから考えなくなる。

 

この思い込みって奴のせいでバグが起きるらしいです。
バグの95%は思い込みから生まれるとのことでした。

 

だからこの思い込みを取り除く必要があるそうです。

先ほどのアウトプットを躊躇するのもほとんどが思い込みだと思います。

自分含めてなんですが、恥ずかしい以前に人に見てもらえんの?ってレベルの人も多いはず。

実際に自分は変な記事とかコメント見てもスルーするのと同じように

レベルの低いものを出しても大丈夫なんですよね。

 

最後に

他にも「理不尽を拒否しよう」とか

大多数の人のためになりそうなアドバイスもあったのですが

聞いていて自分は問題ないなと思ったのでこちらでは省略しました。笑

結構内容省いたので、参加した人からすると大事なところ抜けてんじゃんとか

あるかもしれないですが、参加したレポートではないので悪しからず。

 

勝手にMatzさんのアドバイス「人間の心理を知ること」と書きましたが、

理不尽を拒否できない、アウトプットに躊躇する、思い込みがあるといったことを

抽象化させる(パターン認識する)と、

人間の心理を理解しておくことが重要なのではないかと結論づけました。

 

 他の人が書いた記事まともだな。。まあこれはレポートではないのでこんな感じで。笑