bunty's blog

ググったこととか勉強したことのメモ

島田紳介の自己プロデュース力を読んだ

10年以上前の本だけど、知り合いがおすすめしていたので読んでみた。Amazon では中古でないと売ってなかったけど。 ちょっと前まで転職活動をしていたこともあり、自分をどう見せるかやどうなっていきたいのかを考えることが多くて興味を持った。

ざっくりと言っていることはここららん。

  • ターゲットを明確にする
  • たくさん漫才を見て聞いて真似る
  • 自分の能力と世の中の変化を知る

例え話だったり自分の言葉で話してるから面白いし、すごく納得感がある。

当時のお笑いは老若男女笑わせるのが良いみたいな雰囲気がある中、自分たちと同じ属性の若い男性に受けるネタを作るようにしてたらしい。
劇場に若い女の子が多くなっても、テレビで見ている兄ちゃんたちを笑わせるように意識していたと。
自分たちの本当の客は誰かを理解した上で、そこをブラさないようにするってことがすごい。

漫才を見て聞いて真似るみたいなのは、エンジニアの世界というか他の職種も一緒だなと。
劇場まで行ってダメだけど録音して全部書き起こしたり、何度も練習したりという話があって、最近そこまで本気でできてないとちょっと思った。。

あと、タレント向けの話の中で、1分野につき1箇所を掘り下げるって話が出てきて、これはすごく良い方法だなと思った。
あまり野球に詳しくなくて、有名すぎない選手についてすごく熱く語れると、それだけで野球について詳しい人みたいな印象を持たれる。
みんなが知っている知識を話しても意味ないし、マイナーすぎると伝わらない。

みんながあまり詳しくないブラウザの仕様とか話せる人がいたら、すごく詳しいなこいつ...!って思う。笑
苦手な分野も意識して少し詳しいポイントを作っておくと、同じ知識量でも満遍なく持っているより見せ方を変えられるな。
闇雲にやるってよりも、ここらへんの戦略を持ってやるのが自己プロディースだと思った。